No.12 | さむしろ | 2015-02-23 09:36:01.51152 |
![]() |
No.13 | さむしろ | 2015-02-28 13:25:01.013826 |
![]() |
No.14 | さむしろ | 2015-03-09 22:22:10.56155 |
![]() |
No.15 | さむしろ | 2015-03-09 22:23:01.360603 |
![]() |
No.16 | さむしろ | 2015-03-22 22:14:57.646223 |
![]() |
No.17 | さむしろ | 2015-03-22 22:19:48.08703 |
![]() |
No.18 | さむしろ | 2015-03-30 09:26:31.768608 |
![]() |
No.19 | さむしろ | 2015-03-30 09:27:47.956035 |
![]() |
No.20 | さむしろ | 2015-03-30 18:40:41.954599 |
![]() |
No.21 | さむしろ | 2015-04-06 09:26:18.865926 |
![]() |
No.22 | さむしろ | 2015-04-10 13:04:03.785332 |
![]() |
No.23 | さむしろ | 2015-04-10 13:06:06.085399 |
![]() |
No.24 | さむしろ | 2015-04-21 10:10:57.037404 |
![]() |
No.25 | さむしろ | 2015-04-21 10:21:04.203064 |
![]() この写真が載っていたことさえ記憶になかった。 |
No.26 | さむしろ | 2015-04-27 09:46:26.439184 |
![]() |
No.27 | さむしろ | 2015-05-11 09:24:01.269303 |
![]() |
No.28 | さむしろ | 2015-05-11 09:25:38.656854 |
![]() |
No.29 | さむしろ | 2015-05-18 17:34:06.443908 |
![]() だんだんと焼き味を重ねていくイメージです。 そして、次の窯焚きでサンギリをつけます。 サンギリは数回にわたって行います。 |
No.30 | さむしろ | 2015-05-18 17:40:35.714887 |
![]() サンギリかけはまだ続きます。 (サンギリは一回の焼きで一ツの面にかけるようです。) 点検しながら次の焼きを考えます。 |
No.31 | さむしろ | 2015-05-26 09:36:25.06572 |
![]() |
No.32 | さむしろ | 2015-05-26 09:42:20.882471 |
![]() この写真によって、三面のうちの一面、それも正面となる面が明らかになった。極めて重要な写真が手に入ったことになる。 |
No.33 | さむしろ | 2015-06-15 09:56:12.619049 |
![]() |
No.34 | さむしろ | 2015-06-22 09:31:49.849443 |
![]() |
No.35 | さむしろ | 2015-06-29 10:31:02.5554 |
![]() |
No.36 | さむしろ | 2015-06-29 10:37:08.782419 |
![]() |
No.37 | さむしろ | 2015-07-20 12:36:08.097947 |
![]() |
No.38 | さむしろ | 2015-07-20 12:42:24.195877 |
![]() |
No.39 | さむしろ | 2015-08-28 17:30:01.670076 |
![]() 原作は渡し済みですが諸事情があり、無理が言えません。わたしも一日千秋の思いで届くのを待っているところです。すみませんがもう少しお待ちください。 |
No.40 | さむしろ | 2015-08-28 18:00:53.253448 |
![]() 特別展 破格ー桃山備前ー 期間9月18日(金)〜11月8日(日) 場所 岡山県立博物館 HPには、 「安土・桃山時代に制作された、『茶の湯』にかかわる備前焼を一堂に集めた展示を行います。陶芸家や茶人の方の協力を得て、『破格』とも表現される桃山備前の魅力を様々な視点から紹介します。 とあります。 わたしが得た情報では「様々な視点」がキーワードで、これまでよくみた一面的な鑑賞、解説にとどまらず、多面的な視点から『破格』がなにであるかを見せ、あるいは考えさせるものになるのではないかと期待しています。 展示作品の詳細は今のところ不明ですが、安倍安人さんがいうところの「アーティストもの」に特化した、これまでなかった、あるいはやりたくてもできなかった画期的なものになるようです。 聞くところによると、上記のように画期的な催しにもかかわらず、予算の都合(?)で広く広報ができていないようです。興味のありそうな方には声掛けをして広報に協力ください。 |
No.41 | さむしろ | 2015-08-28 18:14:49.828607 |
![]() 期間 平成27年10月2日〜11月25日 場所 岩国美術館 山口県岩国市横山二丁目10-27 錦帯橋近く吉香公園内にあります。 東予時代から近作までの安人作品が展示されます。 こちらの広報にもご協力をお願いします。 |
No.42 | さむしろ | 2015-09-07 11:05:42.900566 |
![]() |
No.43 | さむしろ | 2015-09-07 11:12:18.02102 |
![]() |
No.44 | さむしろ | 2015-09-10 11:42:03.77096 |
![]() 水をかけるだけではどうにもならない。 やはり時間が必要だ。 |
No.45 | さむしろ | 2015-09-11 18:24:37.973201 |
![]() 「ギャラリートーク」 会場 岩国美術館1F 山口県岩国市横山二丁目10-27 日時 平成27年10月10日 午後1時30分〜3時30分 第1部 アベアートの造形と焼成 展示作品を中心に 第2部 桃山名品茶陶の真実・裏から見えてくるもの 9/18〜11/8 岡山県立博物館で開催の「破格 −桃山備前−」の図録を見ながら 徹底解説をしていただきます。 「破格 −桃山備前−」の図録をお持ちの方は持参して、図録を見ながら話を聞かれれば分かりやすいと思います。 図録は、当日、会場でも準備しておきますので、ご希望の方は買い求めください。 会場の都合で、椅子席に制限があります。 参加を希望される方は、予約下さい。(立ち席も多少あるようです。) 予約は、岩国美術館 メールinfo@iwakuni-art-museum.org まで。 |
No.46 | さむしろ | 2015-10-02 10:03:59.479828 |
![]() 長かった闘いも終わりだ。 |
No.47 | さむしろ | 2015-10-02 10:14:24.361655 |
![]() しかし、疲れさえも心地よく感じられ、満足感さえ感じているようであった。 |
No.48 | さむしろ | 2015-11-23 23:31:16.547555 |
![]() |
No.49 | さむしろ | 2015-11-23 23:38:21.871604 |
![]() |
No.50 | さむしろ | 2015-11-23 23:42:45.975702 |
![]() |
No.51 | さむしろ | 2015-11-23 23:45:01.534886 |
![]() |
No.52 | さむしろ | 2015-11-26 18:05:04.676719 |
![]() |
No.53 | さむしろ | 2016-02-02 09:53:17.888932 |
![]() |
No.54 | さむしろ | 2016-02-02 09:55:09.964708 |
![]() |
No.55 | さむしろ | 2016-02-02 09:57:30.389133 |
![]() 安人先生の表情も穏やかだ。 |
No.56 | さむしろ | 2016-02-02 10:00:18.565001 |
![]() |
No.57 | さむしろ | 2016-02-02 10:05:47.444671 |
![]() |
No.58 | さむしろ | 2016-02-02 10:11:53.463356 |
![]() 織部の本質を見せてくれた(と思っている)企画、 岡山県立博物館の「破格」展 天下の大名品「備前三角花入」との対面である。 |
No.59 | さむしろ | 2016-03-21 20:22:27.260287 |
![]() |
No.60 | さむしろ | 2016-03-21 20:32:56.503991 |
![]() |
No.61 | さむしろ | 2016-03-21 20:38:41.91711 |
![]() これでなんとか終りにこぎつけることが出来た。 |
過去分へ |