門脇 あの、川島さんは、まったく(今回の収蔵のことに)何の関係もなく、「日本へ帰ってきたから、安倍さん、ちょっと寄るよ」というんで来られたんですか?
安倍 そうそう。いつもはぼくが向こうの方へ行くんです、川島さんところへ。四国ですから。
門脇 はぁ。
安倍 皆が集まって酒を飲むから「今回は安倍さんところへ寄ろうや」てんで、ここへ4〜5人寄って酒飲んだんです、朝まで。
門脇 で、ちょうどいい機会だから川島さんに話してみようと?
安倍 けど、あまりに大きな話だからね、もう、恥ずかしいじゃないですか。
門脇 どうしてですか?
安倍 「アホなこと言うな」って言われますよ、逆に。「メトロポリタンなんて、アホな話するな」って言われそうな気がしましてね。
門脇 そんなことはないでしょう?
安倍 だって、メトロポリタンって、実際は世界一ですからね、はっきり言ったら。
大英はほとんど考古学でしょ。そして、ルーブルは中世以前ですしね。
門脇 あぁー、そうですか。
安倍 メトロポリタンは、もう、古代から現代まで全部ですから。
門脇 はぁー。
安倍 あらゆる分野。
門脇 なるほどね。それで、朝になって、もういよいよ帰られる間際に…。
安倍 いやー。言うか、言うまいか。言うか、言うまいか。言うたら笑われそうな気がするしね。(笑)
川島さんは、日本人では最初にニューヨーク近代美術館で個展をした第一人者ですからね。
門脇 ほう。いくつくらいの方ですか?
安倍 70位。ぼくより10くらい上ですかね。
門脇 結構お歳で。
安倍 はい、イサム・ノグチなんかと一緒に仕事をやってた人ですからね。
門脇 それじゃ戦後まもなく向こうへ…。
安倍 そう、戦後すぐにアメリカへ行ったんですから。
門脇 それじゃ、ほとんど向こうで活動ですか?
安倍 そうです。合銀の本店(注:山陰合同銀行・松江市)に、でかいモニュメントがあるじゃないですか。
門脇 モニュメント?
安倍 モニュメント。あれを作った人です。
門脇 はいはい。
クリックすると前のページへ移動します。 クリックすると「牛窓アトリエにて」トップページへ移動します。 クリックすると次のページへ移動します。

クリックすると日本語トップページに戻ります。