 |
 |
門脇 |
なるほど。
土についてはどうですか?「○○を作るから、どこどこの土を使う」、とか。
|
安倍 |
土は、毎日合成するんです、配分を。 |
門脇 |
はぁ? |
安倍 |
今日使う、「今日、何を作ろう。今日は伊部っぽいものを作ろう。土味っぽいものにしよう」、と。それによって、朝にね、一日に使う土を毎日ブレンドするんです。 |
門脇 |
なるほど。 |
安倍 |
ベースの土が作ってあって、単味の。それに、あっちの土、こっちの土を、今日作ろうとするものに合うような土を、今日使うだけ作るんです。 |
門脇 |
はい。 |
安倍 |
そして、使うんです。 |
門脇 |
ほう。 |
安倍 |
その日その日のブレンドでいくから、もう、データも何もないから、かなりいい加減ですね。(笑) |
門脇 |
それでも、窯との相性みたいなものがあって、極端に土を変えると『あがり』が計算できないとかありませんか? |
安倍 |
まぁ、極端に変わることはありませんけどね。あそこのタンクの中に土が三つしかなくて、その3種類の土をブレンドするんで、まあ、その日の気分で比が違う程度ですね。(笑) |
門脇 |
そのベースになる元の、タンクの三つの土にしても、あれが代わったら、まるっきり変わってしまう…。 |
安倍 |
それは変わりますよね。ただね、そのブレンドのちょっとのズレで、今回の窯は、よく割れたとか、今回は一つも割れなかったとかあるんです。 |
門脇 |
はい。 |
安倍 |
それは、その時のブレンドの加減による訳です。 |
門脇 |
そうすると、ブレンドで個々に違うとして、そのベースになる元のものは、あまり替えたくないですね。 |
安倍 |
ベースはほとんど変わらない。 |
門脇 |
それは、大量に用意してある? |
 |
|